亀岡オーガニックアクション(亀OA)有機米プロジェクトでは、令和3年度より亀岡駅北側の水田で有機稲作の実証に取り組んでいます。
このプロジェクトでは亀岡市の気候風土のなかで有機米を参加型の形でお米づくりを毎年行っています。
参加メンバーが亀岡にあった有機のお米づくりを学ぶこと、そして収穫したお米を亀岡市内の保育園や小学校に供給することを目的としています。
令和6年度には2.5トンのお米を収穫しました。
収穫されたお米は亀岡市内の保育園、小学校の給食で利用されています。
⚪︎講習会コース(全10回)
4月から10月にかけて講師の中川元宏氏の農薬も肥料も使わないお米作りについて、年間通して田んぼで学びます。
参加費無料・要事前申込・原則全回参加の方のみ
⚪︎自分で田んぼコース(全10回)
講習会コースの内容に加えて自分で田んぼを担当していだだきご自分で年間を通した作業をしていただきます。
作業時にはスタッフがついて指導します。
・個人で参加 30000円
(全日程終了後にとれたお米を試食用として少量(5kg)お渡し)
・グループで参加 1組50000円
(全日程終了後にとれたお米を試食用として少量(10kg)お渡し)
●亀OA米作り勉強会のポイント
➢無肥料・無農薬の有機米栽培を学べます。
➢機械・資材と圃場は亀OAで準備するため、参加者は手ぶらで参加できます。
➢圃場は亀岡駅北にあり、JR亀岡駅から徒歩でアクセス可能です。
➢田植えや収穫祭など、米づくりを通じた食育イベントにも参加いただけます。
●ご注意いただきたいこと
➢勉強会は全10回(4~10月)です。 原則として全てに参加が必要です。
➢収穫したお米は全量を亀岡市の学校給食に供給するため、基本的に頒布はありません。
➢スケジュールは天候や稲の状況により、変わることがあります。
◼︎年間スケジュール(予定)
4/26(土)14時から16時 草刈り講習会
5/17(土)14時から16時 中川元宏さん座学講座
5月下旬 八木商店苗づくり講習会
5/31(土)14時から15時 草倒し講習会(★自分で田んぼコース実践作業あり)
6/21(土)14時から15時 泥つけ講習会(★自分で田んぼコース実践作業あり)
6/26(木)14時から15時 代かき講習会(★自分で田んぼコース実践作業あり)
6/28(土)14時から15時 田植え講習会(★自分で田んぼコース実践作業あり)
7/5(土)14時から15時 水管理講習会
9/6(土) 14時から15時 竹酢液散布講習会
10/25(土)14時から15時 稲刈り講習会(★自分で田んぼコース実践作業あり)
◆◆◆ 2025年度亀OA 米作り勉強会 申し込みはこちらへ ◆◆◆


勉強会についての質問・相談は
亀岡オーガニックアクション有機米プロジェクト
まで
主催:一般社団法人亀岡オーガニックアクション 有機米プロジェクト